114th metaPhorest セミナー
2025年11月21日(金)19:00-20:40

114th metaPhorest Seminar: 岡部祥太 Shota Okabe hosted by AKI INOMATA
This event will be primarily in Japanese.
11/21(金)のmetaPhorestセミナーは、岡部 祥太さんにご登壇頂き、岡部さんに「種を超えた他者との関係性の構築」についてお話を伺ます。metaPhorestメンバーのAKI INOMATAがホストを務めます。是非お越しください。
概要
異種間の親和的な関係性の背景にあるメカニズムについて「ラットのペット化実験」を中心にお話しします。 また、そこから派生した人と社会的ロボット(LOVOT)の研究、動物実験を行う研究者の動物観や共感疲労に関する研究についてお話しさせて頂きます。
日時・場所
2025年11月21日 (金) 19:00–21:00 早稲田大学 先端生命医科学研究施設(TWIns)3F セミナールーム3
https://maps.app.goo.gl/Wy23SqPPMo3P7V8JA
ONLINE (映像の画質は悪いため、可能な方はぜひ現地へお越しください)
This seminar can also be held online. Zoom Link
岡部 祥太(おかべ しょうた)
岡部 祥太(おかべ しょうた) 博士(学術)。千葉大学大学院国際学術研究院 助教。 人と動物、人とロボットといった異種間における親和的な関係性の構築メカニズムと、その社会的・心理的影響に関心を持つ。動物行動学を基盤としながら、神経内分泌状態の記録や社会調査などの量的手法から、インタビューなどの質的手法までを横断的に用いて研究を進めている。研究対象は齧歯類から、人、社会的ロボットに至る。 これまで、麻布獣医学園特任助教、自治医科大学助教、株式会社ベネッセスタイルケア ベネッセ シニア・介護研究所研究員を経て、2025年より現職。 https://researchmap.jp/shotao
AKI INOMATA
アーティスト / 武蔵野美術大学 客員教授 / デジタルハリウッド大学大学院 特任准教授) 生き物とのコラボレーションにより、作品制作をおこなう。 MoMA、南オーストラリア州立美術館、京都国立近代美術館、金沢21世紀美術館、北九州市立美術館など国内外の主要な美術館に収蔵されるとともに、「15th上海ビエンナーレ」(2025)、「バンコク・アート・ビエンナーレ2024」、「あいち2022」など国際的な展覧会に多数参加。 https://www.aki-inomata.com/

