115th metaPhorest セミナー
2025年11月28日(金)19:00-20:40

115th metaPhorest Seminar: 七沢智樹 Tomoki Nanasawa & 石橋友也 Tomoya Ishibashi
This event will be primarily in Japanese.
11/28(金)のmetaPhorestセミナーは、七沢智樹さんにご登壇頂き、西表島で狩猟採集生活を実践する「Iriomote JUNGLE CLUB」とその思想的な背景にある技術哲学について主にお話を伺います。ホストであるmetaPhorestメンバーの石橋友也は、今回初参加したIriomote JUNGLE CLUBを中心に、近年の顕微鏡にまつわる芸術実践についてお話します。
日時・場所
2025年11月28日 (金) 19:00–21:00 早稲田大学 先端生命医科学研究施設(TWIns)3F セミナールーム3
https://maps.app.goo.gl/Wy23SqPPMo3P7V8JA
ONLINE (映像の画質は悪いため、可能な方はぜひ現地へお越しください)
This seminar can also be held online. Zoom Link
七沢智樹 Tomoki Nanasawa
Technel合同会社代表・山梨県立大学特任教授・SPT2023(国際技術哲学会2023)運営委員。企業での技術開発の経験をいかし技術哲学を研究している。 日本の技術哲学者が集う「技哲研」や、亜熱帯原生ジャングルで厳選されたツールとともに狩猟採集的滞在を実践する「Iriomote JUNGLE CLUB」を運営。共訳書に『技術哲学講義』(マーク・クーケルバーク)。 WIRED 連載: https://wired.jp/author/tomoki-nanasawa/
石橋友也 Tomoya Ishibashi
1990年埼玉県生まれ。 生物学を学び、品種改良種、河川、文字、人工知能などへの関心に基づいた芸術実践を行う。 早稲田大学生命美学プラットフォーム「metaPhorest」所属。2023年IAMAS博士後期課程入学。 近年の主な展示に「センシング・ストリームズ〜生きものとともに」(東京日仏学院, 2025)、「IAMAS ARTIST FILE #10 繭/COCOON:技術から思考するエコロジー」(岐阜県美術館, 2025)など。 https://www.shibashiishibashi.com/

